[解説]「風立ちぬ」ソロギターtab

2021/01/16ソロギターアレンジ TAB,YouTube 楽譜動画,ソロギター・アレンジ方法/演奏解説日本の名曲

作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内(大瀧)/ストリングス・アレンジ:井上鑑

・YouTube楽譜動画の「風立ちぬ」の演奏・アレンジ解説です
・運指の難易度は「初~中」ですので、解説の内容はやや初心者の方向けの内容になりますが、演奏難易度は少し高いです。それは「リズムとノリ」そして若干早めの「テンポ」です
・運指に関してはあくまで私個人の方法であり考え方です。「これが正解ではありません」。また、この曲に限らず「前後の流れによる運指の考え方」の参考にしていただければ幸いです
・特に指定の無い場合、赤い数字は主に左指番号。F前の数字ははフレット数。指番号等の確認は下のリンクをご覧ください。尚、楽譜はユーチューブでのみ公開です

YouTube楽譜動画

楽譜はユーチューブでご覧ください⇩⇩


指番号等の確認


演奏・アレンジ解説

赤い数字は左指番号、左側が6弦、上からナット 1F(フレット)

イントロ 1小節~6小節

1小節

・出だしの「3弦開放のソ」を弾く前から図-1を押さえておきます

風立ちぬ解説図-1
図-1

2小節

・Bmとなっていますが「7度のラ」がありますのでBm7ですね。「5弦2F」は押さえたままで 図-2

風立ちぬ解説図-2
図-2

・「6弦2F」のベースは中指2の移動または親指T


4小節 Cm

・マイナーコードですので「4弦1F」図-3青の♭3度は省略したくないです。「2弦1F」はイントロのメロディー音なので省略できません。左人差指1のセーハは4弦以下でも良いです。私は6~1弦を押さえています 図-3

風立ちぬ解説図-3
図-3


Cパート 7~14小節

・最初の「リハーサルマーク」が C なのはここが「サビ」のパート同様だからです。

7~8小節

・7小節の終わりで「2F セーハ」して8小節のBmに備えます。できれば図-4赤線部分でBm7を押さえる

風立ちぬ解説図-4
図-4

13小節 Am

・13小節内 Am を押さえたままで、「2拍め5弦3F小指4」「4拍め1弦3Fも4」

・クレッシェンドですだんだん強く


A、A’パート 19~34小節

・ここは特に問題ないと思います。最初の運指例を少し表示します 

19~20小節 

・19小節3拍から20小節は「2弦 3F レ」は可能なら押さえたままで。2小節間、コード・トーンですのでミュートしなくても大丈夫です 図-5 原曲のこの部分でオーギュメントの響きがいいスパイスになってますね。

風立ちぬ解説図-5
図-5

・A’ パートも同様です

34小節

・2Fを1でセーハし2弦4F5Fは小指4です


B B’ パート 

・リハーサルマークB。少し細かく分けています

・今回は「クレッシェンド」や「フォルテ」等を使用しています。参考にしてください

37~38小節 運指例

・あくまで例です。38小節2拍めの2分音符のレ「2弦3F」は伸ばせるところまで。

風立ちぬ解説図-6
図-6

先生! 38小節、D7「2弦3Fの レ」が伸ばせません 

心の中…ですか?

伸ばせる範囲でOK、心の中では2分音符分鳴っているのでしッ

41~42小節

・2小節に渡ってクレッシェンドです。

・ローコードの D7 → D  次の 「C は3Fセーハ」同じ形で2F移動して「D は5Fセーハ」


C’パート 43~54小節は、7小節からのCパート参照

間奏 55~66小節

・運指に問題は無いと思います 

62小節の例 Dsus4 → Dadd9 図-7

風立ちぬ解説図-7
図-7

67小節以降 繰り返し

エンディング 94~98小節

・94小節3Fセーハは、私の場合そのまま95小節もセーハしたままです。「2弦4Fは3」「3弦4Fは2」

・この94小節からはリズムが”オイシイ”部分です。バッチリ決めましょう


まとめ

・全体的に運指の難易度は低めだと思います。問題は「ノリ」と「リズム」の感じでしょう

・バンド演奏でリズムセクションがあれば 図-8のリズムがバックにずーっと流れているでしょう

風立ちぬ解説図-8
図-8

・ソロギターではメロディーも弾かなければいけませんので手が空いた時にのみこの感じを入れるわけですが、前後含めてリズムが良くないとこの部分だけでは良い「ノリ」はでません。そう言う意味では難易度は高いです。

・少しでもソロギター・アレンジや演奏のお役に立てば幸いです


スポンサーリンク

サウンドハウス