★ソロギターへの近道<5>「コードを押さえながらメロディー音を弾く2」

2019/10/25初心者ソロギター独学[学習と練習]基礎練習,コード,ソロギターへの近道

前回の続きです

「コードを押さえながらメロディー音を弾く1←はここをクリック

Cmaj7 のコードフォームを押さえた状態でメロディー音を押さえる考え方の続きです。

前回2弦開放の”シ”からスタートして1弦5フレットの”ラまでの 「シ ド レ ミ ファ ソ ラ」の1オクターブ分行いましたので、1弦7フレットの”シ”からです。 勿論1弦以外もメロディーとして使用できます

今回は左指の表示をしてみました。また、フレット上の音名を度数表示にしてあります。試行錯誤中で申し訳ないですがお許しください

注意:実際には他の音が入る事によってコード名が変わる場合がありますが、ここでは煩雑になるのを避ける為に省略してあります


例_3 Cmaj7 の場合<3>

以下、コード図の 
・R=ルートの”ド” 
・③=長3度の”ミ” 
・⑤=完全5度の”ソ” 
・⑦=長7度の”シ” となります。下の表を参照してください

Cmaj7 構成音

セブンスの ”ス” ですが、9th以上のテンションにはつけますが7thまでは通常「シー・メジャー・セブン」ですね。コードネームの呼び方は人によって結構違います

表-1


Cmaj7 コードフォーム-3

図-1

図_3の低音の方から
・6弦8フレット→ ド 人差指 or 親指 
・4弦9フレット→ シ 薬指 
・3弦9フレット→ ミ 小指
・2弦8フレット→ ソ 中指

6弦8フレットは人差指と親指のどちらでも押さえられるようにしたほうがゆくゆくは良いと思います。

6弦人差指の場合は、ベース音の移動に適してます。6弦親指の場合は空いた人差指で1弦などの高音でメロディー音を押さえる事ができます

前回の「 Cmaj7 コードフォーム-2 」と上の図_3のフォームは「□maj7」で良く使用されます。
□のなかがルート音ですので、上の図_3の6弦ルートのフォーム。前回の5弦ルートのフォーム。各ルートの位置を左右に移動させて違うmaj7のコードとして使用できます.
開放弦が無いのでずらすだけで別のmaj7として使用できるわけです


では続き”シ”からスタートです

1弦7フレットの”シ”

図-1の6弦人差指を1弦7フレットの”シ”に移動。親指で6弦8フレットです

図-2

図-2のようになりますが、メロがシなので4弦のシを省略しましょう

図-2.5

通常のバンド演奏等でベース有りの場合ルート・5度の順?に省略します。長3度と長7度は残します。

長7度は当然ですね、無いと maj7 でなくなってしまいますから。ではなぜ長3度を残すかはここでは詳細は省略しますが、ざっくり言うと
・ド ミ ソ で C
・ド ミ♭ ソ で Cm のようにコードのキャラクターを決定する音だからです(敢えて省略はあります)


話を戻します

図-1からの指移動なら3弦9フレットは小指のままで、いきなりこのフォームを押さえる場合は薬指で良いと思いますが、高音に次のメロディー音がくる場合は3弦を薬指で押さえ、小指を空けておきます。逆にベースを動かしたい場合は薬指を空けておきます。
ややこしいですね。実際にフレットを押さえると分かると思います


1弦8フレットの”ド”

ルートが必要な場合

図_3-4 Cmaj7 R-7-3-メロディー音

図-1から単純に考えると

図-3

弾きにくいですね。私が苦手なだけかもしれませんが。2弦がないからでしょうか

maj7の長7度の"シ"の音を工夫しましょう。但しソロギター以外では (ソロギターでも?) 使われる事がほとんど無いかもしれません。私は良く使います

図_3-5 Cmaj7 R-3-7-メロディー音

2弦開放を使ってしまう 

エーーーッ!

図-4

2弦開放を使いますが、きっちりギターの学習をしてきた方には受け入れられないかもしれません。響きも微妙でしょうか。私個人的にはOKです


ルートが不要な場合

Cmaj7 7-3-5-メロディー音
図-5

もう初心者のコーナーでは無くなってきました?のでこれくらいにします。音の省略と開放弦を使う事でまだ発展します


1弦9フレットの”レ”と12フレットの”ミ”

レ と ミ を同時進行させていただきます

ルートが必要な場合

図-6

小指10フレットで”レ” 12フレットで”ミ”です。ハイポジションはフレット幅が狭いので、小指12はできます。慣れです

図_4の発想から2弦開放を使ってみましょう

Cmaj7 R-3-7-メロディー音
図-7

スタンダード・チューニングにしてはフィンガースタイル・ソロギターの響きになってきたのではないでしょうか。私は好きです


ルートが不要な場合

もうお解りでしょう。一応図を載せておきます

Cmaj7 7-3-5-メロディー音
図-8


今までの考え方でまだ発展できますね。考えてみてください。和音の各音の選択や開放弦の使い方に「センスが問われる」のでしょうね

また、1弦以外もメロディー音に出来ますのでもっと発展させる事が出来ると思います


さて2回に分けて、2弦開放の”シ”から1弦12フレットの”ミ”まで Cmaj7 のコードの響きのなかでメロディー音を挿入する場合の左指の運指について考えてみました。

勿論他のコードでは運指がかわりますが、発想の基本は同じです。後はどの様に発展させるかでしょう

私自身まだまだ解らない事が多く、説明が不十分だったり、分かりにくい部分だったりあると思います

そして、初心者学習と練習のページで説明する内容か少し考えてしまいました。でもどこまでが初心者でどこから中級者なんて分かりませんよね。ご自身の判断でお考えください。

ソロギターという「とても奥の深い」演奏を楽しみましょう




出番無しかよ……..マジで

今回はマジメにやってみました



スポンサーリンク


サウンドハウス