「ミューズスコア○○」で検索して頂いた事柄についての解答例<2>

ソロギターサイトですが、ミューズスコアについての検索で来られる方も結構おられますので「分かる範囲でお答えします」の<2>です
<1>はこちら→「ミューズスコア○○」で検索して頂いた事柄についての解答例[追記あり]
基本ソロギターサイトですので、複雑な楽譜を作成されている方には対応できてないかもしれません。ご了承ください
ミューズスコア スタートセンター 削除
下↓をご覧ください クリックで設定に移動します
▲[設定]_1[ミューズスコア] スタート画面のカスタマイズ、環境設定
ミューズスコア タイ
5線譜にタイを表示
ミューズスコアを開きます
ファイル → 新規作成 (またはCtrlとN)

次へ ソロ → ギター+TAB譜 → 次へ

完了 ト音記号とTAB記号の楽譜ができました

拡大します
任意の音符を入力します。
仮にドミミファファと入力しました

赤〇ミの音を選択し(ミをクリック)色が変化したら、青矢印にカーソルを合わせると「タイ(+)」と表示がでます。このままクリックでも良いですしミを選択した後にPCキーボードの「+」でもタイが引けます

仮にここではこのままクリックします。タイが引けました

小節をまたいでも同様の作業でタイが引けます

ミューズスコア タイ tab譜にも表示する
上の方法では、ト音記号の5線譜にのみタイが表示されていてTABの方はタイでつながれた後の音符が消えています

TAB譜にも同様にタイを表示したい場合は、TABの表示を変更します。
実は自動で表示されているのですが、「TAB譜 6弦”簡易”」を使用している場合は表示されません
ではTABの表示を変更してみましょう
編集 → 楽器 と進みます

画面の表示状態によりますが、画面右が隠れている場合は赤⇒で右にスクロールします
青〇 「タブ譜 6弦 簡易」が表示されました

「タブ譜 6弦 簡易」の右端の赤まるの ▼ をクリック

「タブ譜 6弦 共通」または「タブ譜 6弦 完全」のどちらでもタイは表示されますので好みの方を使用してください

ここでは仮に「タブ譜6弦完全」→ 「OK」をクリックしてみます

TAB譜にもタイが表示されました
スポンサーリンク